fc2ブログ

33

・・・関東軍は占領地の拡
大とともに,その地方の有力者につぎつぎと
地方政府かや自治委員会をつくらせていき,天
津から脱出させた清朝最後の皇帝であった溥
儀をその上にのせて執政とし,1932(昭和7)
年3月1日に満州国を発足させた。
 満州国は2年後の1934(昭和9)年3月に
帝政をしき,溥儀が執政から皇帝に即位した
が,この国を承認したのは,ドイツ・イタリ
アなどファシズム陣営の国だけであった。

5.15事件

 柳条溝事件の3日後の1931(昭和6)年9
月21日,イギリスが金本位制を離脱したこと
は,満州事変と重なって二重の衝撃を日本に
もたらした。金の流出はいちだんと急激とな
り,恐慌が世界的に波及しながら深刻となっ
ているなかで日本も金本位制を維持すること
は困難となった。
 11月になると野党の政友会は,金輸出を再
禁止すべきだとの方針を打ち出した。政府や
与党の民政党も深刻な事態に直面して動揺し
はじめた。安達謙蔵内相らは,このさい政友
会と手をにぎり,軍部とも連携した挙国一致
内閣をつくろうという「協力内閣運動」を始
めた。この運動は協調外交,軍備縮小・緊
縮財政,金解禁という,これまでの政策の基本
線を放棄することを意味していたため,井上
蔵相,幣原外相らは強く反対し,閣内の対立
が激化した。若槻礼次郎内閣は,けっきょく
12月に総辞職し,政友会総裁犬養毅が後継内
閣を組織した。

引用:図解ガッケン・エリア教科事典 第1巻 日本歴史、1975年10月9日 初版発行、1976年11月1日 第2刷発行


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

例えば、満州事変が起きた年、
東京・麻布で行われた反戦運動に対する「私刑」だ。
反戦ビラを街頭に撒(ま)いた人々を叩いたのは、陸軍でも憲兵でもない。
戦後教育では「戦争に嫌々つきあわされた」と描かれる「市民」たちである。

「付近の住民は時節柄とて憤慨し二、三十名が棍棒や薪を持つて『非国民を殴り殺せ』と追跡した」
読売新聞 1931年9月21日
(以上写し)

教科書には、こういう記述がないんだよなぁ。

Re: No title

青梗菜さん、こんばんは!!^^

> 例えば、満州事変が起きた年、
> 東京・麻布で行われた反戦運動に対する「私刑」だ。
> 反戦ビラを街頭に撒(ま)いた人々を叩いたのは、陸軍でも憲兵でもない。
> 戦後教育では「戦争に嫌々つきあわされた」と描かれる「市民」たちである。
>
> 「付近の住民は時節柄とて憤慨し二、三十名が棍棒や薪を持つて『非国民を殴り殺せ』と追跡した」
> 読売新聞 1931年9月21日
> (以上写し)
新聞が正しい?と仮定すると、この二、三十名は、刑法の殺人罪?とか傷害罪に問われなかったのでせうか?と言うよりも前に?、この二、三十人が、そのときだういう時節だと思っていたと考えられる?のかすら、私は調べていないのでございます。

> 教科書には、こういう記述がないんだよなぁ。
有ったとしても無かったとしても、覚えてないし。というよりも以前に、絶対にないんだべな?、こういう記述。(倒置法?)m(__;m

No title

>というよりも以前に、絶対にないんだべな?、こういう記述。
後になって、「戦争に嫌々つきあわされた」と描かれる「市民」たちが、
戦時中にどうふるまっていたのか、
そこぢゃないかな、僕たち「市民」が学ぶことは。
僕たちは、貴族でも戦国武将でも政治家でもないんだから。

Re: No title

青梗菜さん、おはようございます!!^^

> >というよりも以前に、絶対にないんだべな?、こういう記述。
> 後になって、「戦争に嫌々つきあわされた」と描かれる「市民」たちが、
> 戦時中にどうふるまっていたのか、
> そこぢゃないかな、僕たち「市民」が学ぶことは。
> 僕たちは、貴族でも戦国武将でも政治家でもないんだから。
私はほとんど、アラン・ドロンですが、どこから学べば良いのかが、わからぬ。2人のじいさんと2人のばあさんはもういないし、覚えていそうな伯父伯母たちも少しはいそうだけど、戦争中のことを訊くのはなんか勇気が要る気がします。嘘つかれるかも知れないし?本に当たれば良いのかな?これだって(ry m(__;m
プロフィール

くわがたお

Author:くわがたお
申し訳ございませんが、コメ返は、するかもしれないし、しないかもしれません。m(__;m

姓はくわ、名をがたおと発します。(読みにくい^^);
(本名ではありません)
昭和30年代後半生まれ。
見合結婚の年下の妻がいて、
平成1ケタ台生まれの長男以下3人の子供の父です。
趣味(願望含む)は、サイクリング(ロードレーサー高けー)、俳句、哲学および理系です。
4人兄弟の長男で、おっぱい星人です。^^);
AAはhttp://hatsunemiku.
kinbosi.com/gazou/aa.htmlさんからのをコピーしています。
記事タイトルと本文は無関係とお考えください。追記もです。

CalendArchive
リンク
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
FC2カウンター
最新コメント
日々の暮らしの中でおっぱいの谷間を目にすることは稀です。(鼻血。)(妻を除く。)
RSSリンクの表示
TOEICボキャドリル

検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR